HOME > ワークショップ


ワークショップ・セミナー

松桜塾では子育てや大人の再学習に役立つ保護者向け講座を開催しています。開催予定はこちら


親の会Ⅲ 「学習障壁」の取り除き方

いきづまった!あるいは、もっと伸びてほしい!と思う人必見

学習を加速させる!子どもへの効果的な関わり方

 

学習を加速させる方法、それは特殊な方法を取り入れるのではなく、「学習障壁」を取り除くこと。夏休み、保護者のかかわりが多くなる時期に入る前に、ぜひ知っていただきたくて、この講座を開催いたします。

 

そもそも、小さい子どもは勉強が好きなのに、高学年になると学習の意欲が落ち、苦痛やストレスがともなうようになるのはなぜでしょう。それは、知らぬ間に出来上がった「学習障壁」のせいです。今回は、そうした学習を困難に感じさせる要因「学習障壁」の存在と内容、そしてそれを取り除く方法について学びます。「こんな勉強が何に役立つのか」と理屈をこねたり、「何度やってもできない」と落ち込んで自信を失ったり。そうなってしまった子どもには、ただ「勉強しなさい」といっても効果はありません。

本講座では、心理的アプローチ、能力的成長プロセスを元に、子どもの積極的に学ぼうとする意欲を削ぐ「学習障壁」がどのようにして出来上がり、周囲がどうかかわればそれを取り除けるのか、伸びる力をどう育てるのかを教えます。ぜひ、ご参加ください。

 

   日 時   7月9日(日) 11:00~12:30

   受講料   1,100円(税込)

   対 象   保護者  ★塾生以外の方も歓迎です

   場 所   松桜塾2階 

 

親の会 算数編 「算数できる子」にする関わり方

「できない」「できなくなった」根本にアプローチ!

 

うちの子なんで算数ができないの? もっとやる気をだせばいいのに。 

実は、やる気をなくしてしまった、その原因があるのです。 そもそもの算数の理解の仕方を知ればできない時の励まし方、関わり方が見えてきます。

 

そうしたひとつひとつのことが学力、そしてやる気に影響します。父母のかかわり方次第で子どもの、今、そして将来の姿が変わります。今回の特別編では、夏休みを控え、算数に悩む子どもへの根本的アプローチを、松桜塾・算数担当の道幸がお伝えします。 一度受ければ続けて受けたくなる人気の授業の仕組みを体験してください。

 

文章題が解けない、応用問題になると出来なくなる、計算練習をしない、このやり方で高学年も伸びるのか心配、などなどの悩みの解決にお役にたちます。

 

   日 時   7月9日(日) 15:00~16:30

   受講料   1,100円(税込)

   対 象   保護者  ★塾生以外の方も歓迎です

   場 所   松桜塾2階

 

 

これまでのワークショップはこちら