これまでのワークショップ、参加者の声はこちら
募集人数に達しなかったため開催を中止いたします
知能アップのコツもわかる!
4月に好評いただいた読書会の第2回を開催いたします。内容を理解し、現実の出来事と関連させていく作業は、抽象化能力を鍛え思考力を高める練習に最適です。一人での読書ももちろん大切な時間ですが、誰かと語り合うことで、思考が深まり、予想していない気づきが得られることもあります。
夜長の秋、松桜塾のアクティブラーニング化した読書で、「ことば」と「思考」をぜひ一緒に高めてみませんか。
※Zoomが使用できるPCまたはタブレットが必要です
日時 10月25日(日)
10:30~12:00 第一部 表現を味わう
13:00~15:00 第二部 名著から生きる知恵を学ぶ
対象 第一部 小3以上
第二部 中学生以上
方法 Zoomによる参加型オンライン授業
※お申込みの方にIDとパスワードをお伝えします
費用 一講義 1,650円(税込)
※塾外生のお支払いはクレジットカードになります
この夏、松桜塾がお届けする楽しく身になる特別講座。勉強もやり方次第で楽しいものに出来るのです。夏休みからできる充実の講座で勉強の悩みを解決しましょう!塾外生、大歓迎です!
✦中学受験 記述マスター
国語、特に記述が苦手な人に朗報です!
実は記述解答ができるようになるにはいくつかの原則があります。そこで、松桜塾では国語ではなかなか進学塾では教えない思考方法と基礎的な表現技術を、4日間の特訓で学びます。4回終了後には、みずからすすんで「書ける」状態を目指します。技術を知った上で秋からの過去問や特訓に備えられれば、より成果をあげられるはず。受験生には特におすすめです。
日時 8月11日・12日・13日・14日 10:00~11:40
場所 松桜塾2階
対象 小5・小6生
費用 27,500円(税込)/4回 教材費込
定員 6名 ※先着順
募集人数に達しなかったため開催を中止いたします
✦おさらい古文講座<オンライン>
この講座はZoomを使用してオンラインで実施します。
「イミフメイ」からの脱却
松桜塾の古文は覚えること以上に理解することを重視します。古文に潜む当時の常識や表現の仕方におけるルールを学んでいくと、格段にわかりやすくなるのです。
今回は「これが分かっていれば読みやすくなる」という基礎を、文法含め実践を交えて学習します。すでに行き詰ってしまった人も、行き詰りそうでこわい人も、スッキリ納得。「読める、解ける」状態をめざします。長く勉強から離れていた大人の方の参加も歓迎です。
日時 8月11日・12日・13日・14日 18:40~20:10
対象 高校生以上
費用 27,500円(税込)/4回 教材費込
定員 8名 ※4名以上にて開講します
募集人数に達しなかったため開催を中止いたします
✦読書感想文特別講座<オンライン>
この講座はZoomを使用してオンラインで実施します。
今年は夏休みが短く、感想文の宿題が課されない学校もあるかもしれません。しかし、本について深くまとめる作業は、子どもたちに素晴らしい成長を遂げさせます。そこで、松桜塾では初めてのオンライン読書感想文講座を開催します。講師との対話で文章の理解を深め、感想文を書くために必要なアイデアを出していきます。本講座で仕上げるメモがあれば、書けずに悩んでいた子も、書き進められますよ。
日時 8月1日・2日
対象 小3・小4 10:00~11:10
小5・小6 13:30~14:40
費用 6,600円(税込)/2回
松桜塾では本年も以下のとおり、「入試分析会」を実施いたします。第一部は今年度の国語と算数・数学における全体的な中学入試の流れと、大学入試の潮流を分析します。第二部では、実際に特徴的な難関校の国語・算数の入試問題を解いてみます。具体的な傾向や対策が分かり学習の方針が立てやすくなるだけでなく、親としても学習の楽しさを知ることができます。
年に一度のこの機会、どなたでもご参加いただけますのでお誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
日時 2月16日(日)
13:00~14:00 第一部 入試分析会
14:30~16:00 第二部 入試問題に挑戦 ※片方のみの参加も可
場所 松桜塾 2階
費用 第二部 1650円(税込) ※第一部は無料
【主な分析対象校】
センター試験
灘中 甲陽学院中 神戸女学院中 六甲中 西大和学園中 四天王寺中 高槻中 須磨学園中 など
自分の読解力に自信がない、発想力が弱い、わが子の考える力を鍛える手助けをしたい、と親自身が自分のスキルアップを図りたいと思うことはままあります。
「親だって松桜塾!(通称 親勉)」はそんな保護者様を対象にした松桜塾の授業を体験できるワークショップです。子どもたちが松桜塾でどのようなことを学んでいるのか親御さんにも体感していただきたい!と始めたこの講座ですが、毎回大変好評です。
今回の対象は低学年。基本的な文の作り方から生き生きとした表現の作り方まで、絵やカードを使って演習します。親御さんが方法を学ぶとさっそくお家でも楽しく実践できますよ。平日開催です!お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
日 時 : 12月16日(月)10:30~12:30
対 象 : 主に低学年のお子様をお持ちの保護者
塾生以外の保護者の方も歓迎です!
受講料 : 1,100円(税込)
定員 : 12名
性格が違うとなかなか相手の言動が理解できず、イライラばかり積もってしまうものです。今回はそんな状況の解決を図るべく、親の会でもご好評いただいているエニアグラム講座の実践編を行います。個人の本質的な性格や才能等、それぞれの違いを踏まえた上での接し方が分かれば、トラブルのものが減ってきます。実践編ではありますが、エニアグラム初心者の方でもご参加いただける内容です。具体的対応や個別の問題解決方法について学ぶのは、今年度では今回限りです。お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
日 時 : 11月10日(日)10:30~12:30
対 象 : 保護者
塾生以外の保護者の方も歓迎です!
受講料 : 2,200円(税込)
小学校低学年から知能をUPさせる
※アクティブラーニングとは主体的で対話的な深い学習で学習者が能動的に学ぶことです
読書量=学力といわれるこの時代、でもどうすればうまくいくのかわからない...
「問題解決型」「探求型」など、現在必要とされる学力は変化しています。今回は塾でも取り入れているアクティブラーニング化した読書方法をご紹介します。本を読むことにどんな楽しみを見つけるか、本を読んだあと自分の考えや行動はどう変わるか、など実はちょっとした問いかけで促すことが可能です。
これからの時代に必要な読書力を見に付けられる読書の仕方を学びましょう。
日時 10月8日(火) 10:30~12:00
対象 主に低学年のお子様をお持ちの保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,100円(税込)
定員 10名
自分の読解力に自信がない、発想力が弱い、わが子の考える力を鍛える手助けをしたい、と親自身が自分のスキルアップを図りたいと思うことはままあります。「親だって松桜塾!【通称:親勉】」はそんな保護者様を対象にした松桜塾の授業を体験できるワークショップです。子どもたちが松桜塾でどのようなことを学んでいるのか親御さんにも体感していただきたい!と始めたこの講座ですが、毎回大変好評です。
今回は高学年から中高生に向けての学習であるロジック・クリティカルシンキング・哲学などを楽しく学び、思考力を鍛えましょう。親御さんが力をつけるとお子さんの松桜塾での学習を加速させることもできますよ。前段階の学習内容も復習しながら取り組むので初めての方でも大丈夫です。
=使用教材例=
☆マンガ作文(コボちゃん・ロダンのココロ)
☆ロジック(毎月新聞)
☆哲学(こどものための哲学対話)
☆クリティカルシンキング(100の思考実験) など
日時 10月6日(日) 10:30~12:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,100円(税込)
定員 12名
「どんどん前進するために」しなやかマインドセットの実践
学習、成長に必要な「継続」の力。どのような成功もやりぬくことから生まれます。しかし、どうすればよいのか、どうするとやる気がでるのか、つらさを軽減できるのか。できない理由を分析して進歩し達成するイメージの作り方をお伝えします。
どなたでもご参加いただけますのでお誘いあわせの上、是非ご参加ください。
※Part1,2を受講していない方でもご参加いただけます。
日時 9月8日(日) 10:30~12:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
定員 12名
この夏、松桜塾がお届けする楽しく身になる特別講座。夏休みだからできる充実の内容をご体験ください!各日、先着順です。お申し込みはお早めに。
理科実験
子どもたちが興味をもつ楽しい実験を行います。そのあとは内容を文章にまとめ、仕上げた作文は自由研究のレポートにもなります。対象学年以外の方でもご参加希望の方はお問い合わせください。
日時 ①7月24日(水)13:30~14:30 化学編(洗剤の働きを考えよう)
②7月31日(水)13:30~14:30 物理編(光のスペクトルを観察しよう)
③8月 7日(水)13:30~14:30 生物編(体の音を聞いてみよう)
対象 ①③小3・小4
②小4以上
費用 ①②③2,500円(税込)※別途材料費が必要です
定員 ①②③8名
✦算数実験 体感!立体図形
テキストや問題集をながめていてもなかなか全体像がつかめない立体図形。実際にパズルを作り、触ることで立体感覚を養います。得意な人も苦手な人も楽しめる算数の実験です!
日時 7月25日(木)13:30~15:00
対象 小4・小5
費用 2,500円(税込)
定員 8名
✦きれいな字に見えるコツ教えます!書き方講座
誰でも少しのコツで字をきれいに見せることができるようになります。ていねいに字を書くよう意識することは、落ち着いて思考することにも結びつきます。キレイな字になって皆をびっくりさせちゃおう!
日時 ①8月5日(月)10:00~11:00
②8月5日(月)13:30~14:30
対象 ①小2・小3
②小4以上
費用 2,500円(税込)
定員 6名
✦中学生のための現代文法講座
学校で文法を習ったけれど何が何だかわからない。いまいち整理できない。もう一度体系的に学習したい、中学生のための講座です。古典文法にも通じる基礎を今のうちにしっかり身につけましょう。文法も単に暗記するのではなく、理解の上で学べば楽しくなりますよ。
日時 8月19日(月)・8月21日(水)13:30~15:00
対象 中1~中3
費用 6,480円(税込)/2回
定員 6名 ※4名以上にて開講します
内容 用言および助動詞の活用・品詞の識別
✦古文漢文読解講座
「イミフメイ」からの脱却
古来、教養といえば古文・漢文であった日本。でも、学校ではひたすら覚えさせられるだけで、どんな勉強方法がいいのかわからないという人はいませんか?そこで、「これが分かっていれば読みやすくなる」という基礎を、実践を交えて学習します。すでに行き詰ってしまった人も、行き詰りそうでこわい人も、スッキリ納得の人気の講座です。今回は古文・漢文の読解方法に焦点をあて「読める、解ける」状態をめざします。
古文・漢文それぞれ2回の授業内容は異なります。各講座2回連続してご受講ください。欠席された授業はWebで受講いただけます。
日時 ①【古典】8月21日・28日(水)20:30~21:30
②【漢文】8月22日・29日(木)20:30~21:30
対象 ①②中3以上(文法を学校で履修済みの方)
費用 8,640円(税込)/2回
定員 8名 ※4名以上にて開講します
✦マインドマップ講座
学習指導の達人、トニー・ブザンが開発した「マインドマップ」は脳全体を使った学習と組み合わせられる包括的で楽しい学習ツールです。暗記ものには抜群の効果があり世界中の進学校でも用いられています。
本講座では、公認ファシリテーターがマインドマップの書き方、使い方をお教えします。塾長松末はマインドマップで思考、記憶にかかる時間が3分の1に短縮できました。知っていると知らないでは大違いの、とにかくすごいノート術です。中高生は小論文のアイデア出し、思考のまとめ法としても応用できます。
日時 8月25日(日)13:00~17:00
対象 小4以上 ※保護者の方も受講できます
費用 6,480円(税込)
定員 10名
持ち物 カラーペンか色鉛筆(6色以上)
この講座は定員に達したため受付を締め切りました。たくさんのお申込み、ありがとうございます。
つまずいたらどうするか「子どもの個性に合わせるエニアグラム理論」
「できない」と見るのではなく「できない原因(障壁)をとりのぞく」という発想で動くと、常に前進する体制ができます。6月実施の第1回でお伝えしたことに加え、詳しくその障壁について学びます。また、どうしても自分の体験や周囲の言葉などで子どもの行動・態度を判断しがちですが、本来持っている子どもの才能・性格、また子どもと自分の性格の違い(エニアグラム・パーソナリティ心理学)を知ると、人生は俄然面白く生きやすくなってきます。それぞれの個性に合わせた対応策を一緒に考えましょう。
※第1回の講座を受講していない方もご参加いただけます。
日時 7月7日(日) 10:30~12:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
定員 10名
読売新聞主催、読書感想文講座を一般に向けて行います。
いつも書けなくて悩んでいる子、本を読むのも大変な子、みんな今年は大丈夫。
読書感想文はやり方次第で知能をアップさせます。
日時:7月21日(日)
①10時~12時(小3・小4)50組 ②14時~16時(小5・小6)50組
対象:①小3・小4 ②小5・小6 ※保護者同席
場所:西宮浜産業交流会館(西宮市西宮浜1-31)
講師:松末留美(松桜塾 塾長)
費用:無料
持参品:①筆記用具(鉛筆・消しゴム)
②第65回青少年読書感想文 全国コンクール課題図書の中から一冊選び一読のうえお持ちください。
*スマホをお持ちの方はご持参ください。
応募方法:はがきかFAXで必要事項を記入のうえ、下記へお送りください。
送り先:〒662-0863 西宮市室川町3-10 読売センター夙川東部「読書感想文講座」係
FAX:0798-71-3849
お問合せ TEL:0798-71-6571(読売センター夙川東部)
日時:7月28日(日)
①10時半~12時半(小3・小4)50組 ②14時~16時(小5・小6)50組
対象:①小3・小4 ②小5・小6 ※保護者同席
場所:読売新聞 神戸総局 読売神戸ビル2階会議室(神戸市中央区栄町通1-2-10)
講師:松末留美(松桜塾 塾長)
費用:無料
持参品:筆記用具(鉛筆・消しゴム)
第65回青少年読書感想文 全国コンクール課題図書の中から一冊選び一読のうえお持ちください。
*スマホをお持ちの方はご持参ください。
応募方法:はがきかFAX、Eメールで必要事項を記入のうえ、下記へお送りください。
送り先:〒658-0082 神戸市東灘区魚崎北町4-8-23 読売センター甲南「読書感想文教室」係
【FAX】078-453-1884
【Eメール】yckobekonan@celery.ocn.ne.jp
お問合せ:【TEL】078-411-4694(読売センター甲南)
お申し込みは先着順とさせていただきます。
発表は参加証の発想をもって替えさせていただきます。
勉強を楽しんでいますか? 実はだれでも才能でいっぱい。それを引き出す環境・脳機能のしくみと理解のシステムを知れば、労力も時間も減らして、最大限のパフォーマンスを引き出せるようになります。また、うまくいかない原因が分かると、対処法が分かり親側のストレスも減ります。
こんなお悩みを解決に導きます。タイトルは難しく見えますが、楽しく分かりやすい内容です。どなたでもご参加いただけますのでお誘いあわせの上、是非ご参加ください。
日 時:6月16日(日) 10:30~12:30
対 象:保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
受講料:1,080円 *税込
※同日、午後より「親だって松桜塾」を実施いたします。下記のご案内もご覧ください。
保護者様対象の松桜塾の授業体験ができるワークショップです。ご好評にお応えして再度、開催いたします。
普段、子どもたちは松桜塾でどのようなことを学んでいるのか、確かな理解力や思考力、豊かな表現力を身に付けるためには、どういった練習が必要なのか等、普段の疑問について実践を通して解決しませんか。
2020年から実施される「大学入学共通テスト」でも、考えをまとめ正しく表現する力が求められています。今回は、そこにも焦点をあて、マンガ作文を題材に思考の基礎となる論理力の磨き方を学びます。自分が見たものを誰にでも分かるように順序立て、言語化していく作業は大人にとっても新鮮なものではないでしょうか。お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。大人も思考力を鍛えましょう!親御さんが力をつけるとお子さんの松桜塾での学習を加速することもできますよ。
=使用教材例=
☆マンガ作文
コボちゃん・ロダンのココロ など
※当日ご要望に応じて様々な教材を試していただけます。
日 時:6月16日(日) 14:00~15:30
対 象:保護者(塾生以外の保護者の方も大歓迎です)
受講料:1,080円*税込
「どうしたら、子どもの力を伸ばせる?
つい手を出しすぎてしまって、このままではいけないと思いつつ、でも気になるし…
これからの未知の時代を担うわが子にどんな力が必要?
叱ったりほめたりしてみても今一つ子どもの心に響いていないような気がする…。」
子どもと接する中で、親も悩んだり、迷ったりすることは多いものです。そんなお悩みの方にお勧めなのがこの講座。松桜塾で効果的な学習をご紹介する「親の会」の番外編として、今回、数多くの企業、行政、保護者の方の悩みに応えられてきたコーチングの第一人者であり、叱り方検定で多くのマスコミにも取り上げられた喜田奈穂子先生をお招きしてワークショップセミナーを開催いたします。
そもそも、子育てで「叱る」というのは、「子どもが自分のしたことの何がいけなくて、今後それをどうすればよいのかを、主体的に考えて行動を変える」のが目的です。そのため、子どもの「主体性」を引き出しつつ、物事の本質をぶれずに捉えて改善できる「効果的な叱り方」を知る必要があります。今回は、実践を交え、効果的な成長を促す対応をお伝えし子どもが自分で考え、行動できる「素地」を育てるための心の導き方をご紹介します。
ちょっとした一言で子どもたちは変わります!またとない機会なので、お誘いあわせの上ぜひご参加下さい。
保護者様対象の松桜塾の授業体験ができるワークショップです。今回はご要望にお応えして算数講師の道幸が算数の授業を行います。
2020年度(2021年1月)から思考力と判断力、表現力をより深く問う「大学入試共通テスト」が実施されます。その試行テストの発表以来、中学入試の試験問題にも変化が見られます。難関中学校の中にはすでに強い影響を受けているところもありますが、実際どのような問題が出題されているのでしょうか。本講座では今年度の入試問題を中心に解き方と勉強の仕方を分析します。そして、これからの子どもたちにどんな力が求められているのかを考えていきます。
算数・数学が苦手な方でも大丈夫です。目からウロコの問い方、解き方をお楽しみください。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。
今回は、保護者だけではなくぜひ挑戦したいという新小5以上のお子様なら一緒に受講していただけます。実際に解いてみたいチャレンジャーをお待ちしております。
保護者様対象の松桜塾の授業体験ができるワークショップです。ご好評にお応えして12月も開催いたします。
普段、子どもたちは松桜塾でどのようなことを学んでいるのか、確かな理解力や思考力、豊かな表現力を身に付けるためには、どういった練習が必要なのか等、普段の疑問を実践を通して解決しませんか。
今回は思考の基礎となるマンガ作文を題材に、論理力の磨き方を学びます。自分が見たものを誰にでも分かるように順序立て、言語化していく作業は大人にとっても新鮮なものではないでしょうか。お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。大人も思考力を鍛えましょう!親御さんが力をつけるとお子さんの松桜塾での学習を加速することもできますよ。
(前回の実施内容も復習しながら取り組むので初めての方でも大丈夫です。)
=使用教材例=
☆マンガ作文(コボちゃん・ロダンのココロ)
☆ロジック(毎月新聞)
☆こどものための哲学対話
☆100の思考実験 など
日時 12月16日(日) 10:30~12:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
松桜塾では「松桜塾親の会」などのイベントを通じて様々な効率的な学習方法について提案し、好評を博してきました。特に有効なのは脳機能を理解し、持っている素質を最大に活用させる方法、持っている気質に合わせた学習法です。しかし、我が子や自分自身についてあてはめて考えてみると、自分では気質の判別が難しいこと、具体的な方策が分からなくなることもあるようです。
そこで、今回、それぞれのお子さんにあわせたもっとも効率の良い学習方法をつくるコンサルティングを企画しました。親子で受講することにより、学習に対する親子間の認識のギャップを埋め、家での取り組み方や接し方のコツを知り学習における苦痛をとりのぞきましょう。今回はタイプ判別に加えて、フューチャー・マッピング(未来から逆算して目標達成プロセスをコントロールする手法)を作ります。
【内 容】
☆フューチャーマッピング
☆脳の出力・入力のクセを診断し学習法をアドバイス
☆エニアグラムパーソナルタイプ診断&アドバイス
(当日の進行の状況ですべては行えないことがあります。)
日 時:10月24日(水) ①17:00~ ②18:30~ ③20:00~
10月28日(日) ④10:30~ ⑤13:30~ ⑥15:00~
※各回1組限定 約60分のセッションです。
対 象:小5以上のお子様とその保護者
受 講 料:塾生3,240円*税込 一般生6,480円*税込
アドバイザー:松末留美(松桜塾 塾長)
申込方法:10月15日11:00より電話にて受付開始 先着順
松桜塾でお子さんがどのようなことを学んでいるか気になったことはありませんか?どうして子どもたちは理解力を高めるのでしょう?
保護者様を対象に松桜塾の授業を体験できるワークショップです。各自のお悩みにあわせて教材を選んで実際に演習します。
大人も思考力を鍛えましょう!親御さんが力をつけるとお子さんの松桜塾での学習を加速することもできますよ。
塾生以外の保護者の方も歓迎です。ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
※前回の実施内容も復習しながら取り組むので初めての方でも大丈夫です。
日時 9月30日(日) 10:30~12:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
「マインドマップ」は、英国の教育者トニー・ブザンが開発した創造的な思考整理技術です。
自分が考えたいテーマを紙の中央に絵で描き、そこから放射線状に枝を伸ばして、キーワードやイメージを繋げながら、発想を広げていきます。
脳に本来備わる情報処理プロセスを活用した思考法で、今日の知識創造社会に真に役立つツールです。
ぜひ一度体験してみてください!
日時 7月8日(日)第1部 10:30~12:30 マインドマップの書き方
第2部 13:30~14:30 マインドマップを子どもの学習へ活用する方法
対象 保護者(お子様の同伴も可)
費用 第1部 2,500円(税込) 第2部 1,500円(税込:昼食代込み)
※1部のみの参加可。2部のみの参加はできません。
持ち物 カラーペン 6色以上のもの
「エニアグラム」とは最新の心理学の成果を取り入れた性格分類です。
どうしても自分の体験や周囲の言葉などで子どもの行動・態度を判断しがちですが、本来持っている子どもの才能・性格、また子どもと自分の性格の違い(エニアグラム・パーソナリティ心理学)を知ると、人生は俄然面白く生きやすくなってきます。エニアグラムについては第3回親の会でもお話しますが、今回は、より実践的な内容でお届けします。
日時 5月13日(日) 14:00~16:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
定員 10名
~勉強や受験はつらいものという考えを横におき、子どもと一緒に成長を楽しむものに変えませんか~
2020年の入試改革に向けて大きな教育改革が実施されます。これは戦後3番目に大きな改革で、知識や技術だけでなく、"正解のない問題を解決する能力”として、思考力や判断力、表現力が要求されます。これらを身につけるには学び方に工夫をこらし自発的で効率的にしなくてはなりません。
松桜塾ではその手法を紹介しご家庭でも役立てていただくべく、保護者様向けに「親の会」を実施いたします。全三回のプログラムですが、一回だけの参加も可能です。皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
第1回 3月18日(日)13:30~15:30
「なぜ教えたことが頭に入らないのか」(脳と心のメカニズム・多重知性理論)
第2回 4月15日(日)10:30~12:30
「効果的な目標の設定~志望校の決め方~」(大学入試改革も視野にいれて)
第3回 5月13日(日)10:30~12:30
「つまずいたらどうするか」(子どもの個性に合わせるエニアグラム理論)
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 各回1,080円(税込)
定員 各回15名程度
~勉強や受験はつらいものという考えを横におき、子どもと一緒に成長を楽しむものに変えませんか~
2020年の入試改革に向けて大きな教育改革が実施されますが、知識や技術だけでなく、"正解のない問題を解決する能力”として、思考力や判断力、表現力が要求されます。これらを身につけるには学び方に工夫をこらし自発的で効率的にしなくてはなりません。
松桜塾ではその手法を紹介しご家庭で
も役立てていただくべく、保護者様向けに「親の会」を実施しております。今回は、通常3回にわけて行う講座の中から<ストレスを半減し学習効率を2倍にする方法>というテーマで内容の一部をご紹介します。
勉強や受験はつらいものという考えを横におき、子どもと一緒に成長を楽しむものに変えませんか。
日時 2月18日(日) 10:30~12:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
定員 12名
~大人も松桜塾の授業を体験してみませんか~
松桜塾でお子さんがどのようなことを学んでいるか気になったことはありませんか?どうして子どもたちは理解力を高めるのでしょう?
毎回大好評の保護者様が授業を体験できるワークショップ第3弾!今回は、お選びいただいた教材で実際に演習いたします。
塾生以外の保護者の方も歓迎です。お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
※前回の実施内容も復習しながら取り組むので初めての方でも大丈夫です。
日時 2月18日(日) 14:00~16:00
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
定員 12名
読書は読解力を鍛える効果があるのみならず、知能を上げたり脳機能を鍛える効果が期待できます。そうなると、自分の子どもには本好きになり進んで読書をしてもらいたいもの。
そこで、今回は塾でも行っているアクティブラーニング化した読書方法をご紹介します。本を読むことにどんな楽しみを見つけるか、本を読んだあと自分の考えや行動はどう変わるか、など簡単な問いかけで促すことが可能です。
これからの時代に必要な読書力を身に付けられる読書の仕方を学びましょう。
日時 10月15日(日) 10:30~11:30
対象 保護者(塾生以外の保護者の方も歓迎です)
費用 1,080円(税込)
定員 12名
効率3倍!効果3倍!楽しさ3倍!夏休みを3倍効果的に使いたいお子様向けにその方法を楽しくわかりやすくお伝えします。
「勉強をつらいものから楽しいものに」をコンセプトに多大な成果を上げている「親の会」から子ども自身が実践できる部分をチョイスしました。人はちょっとした知識でずっと楽で効率的に勉強することができるのです。ぜひ体験してください。
日時 7月9日(日) 14:00~16:00
対象 小5以上
費用 1,620円(税込)
定員 8名
何が起きても、どんな状況でも、心軽やかに生きるには? 自分の考えに問いかけ、視野が広がり、新しい可能性が開ける画期的な思考の使い方。それが「バイロンケイティ・ワーク」。 世間には様々なセラピーやカウンセリングなどがありますが、ストレス、苦しみから自由になる最もシンプルで、最も強力で、最も汎用性が高いのがこのワークだと言えるでしょう。自分の性格タイプによる悩みを乗り越えたい方にも有効です。松桜塾がみなさんに知って欲しいと熱望していた講座の、神戸初開催です。是非、この機会にご参加ください。
日時 6月25日(日)10時~18時
費用 15,000円(税込)/塾生 13,000円(税込)
場所 神戸市産業振興センター
「言いたいことが素直に伝えられない。」
「悪気なく言った一言で相手を怒らせてしまった。」
「話せば話すほどなぜかこじれてしまう相手がいる」
こんな経験をしたことはありませんか? それは、性格のもつ特性ならではかもしれません。
自分と他人を深く理解できれば、さまざまなコミュニケーションの悩みも解決できます!
日時 6月24日(土) 10時~18時
費用 12,500円(税込)
場所 神戸市産業振興センター
20%の時間で80%の暗記知識を覚える!
学習指導の達人、トニー・ブザンが開発した「マインドマップ」は脳全体を使った学習と組み合わせられる包括的で楽しい学習ツールです。本講座では、公認ファシリテーターがマインドマップの書き方、使い方をお教えします。
日時 ①8月21日(日)10時~13時
②8月21日(日)14時~17時
対象 ①中学生・高校生 ②小4以上
講師 磯西重行(英国Think Buzan社公認 マインドマップインストラクター)
費用 各回 5,400(税込)
持ち物 カラーペンか色鉛筆(6色以上)
定員 各回 10名
お問い合わせ・お申し込みは松桜塾まで ℡0798-74-2801
上本町の大人気算数専門塾「山本塾」の山本裕一先生による特別講座です。算数ができるようになるためのよい「頭の使い方」を伝授していただきます。
日時 第1回 8月1日(月)13時~14時半
第2回 8月3日(水)13時~14時半
対象 小4・小5 ※小6生の参加、保護者の見学も歓迎です。
講師 山本裕一(山本塾)
費用 各回 3,240(税込)
内容 第1回 文章題入門
第2回 実践文章題
定員 各回 10名
お問い合わせ・お申し込みは松桜塾まで ℡0798-74-2801
中高生のみならず、小学生も姿勢が悪くなっていることが原因でさまざまな問題が起きています。姿勢を矯正すると、肩こり腰痛の改善はもちろん、長時間の勉強もストレスなくこなせます。本講座では、施術だけでなく自分で調整する体操もお教えします。
日時 12月6日(日) 12:50~15:10
場所 松桜塾
講師 川北淳士(背骨コンディショニング協会)
費用 3000円(税込)
申込 松桜塾まで ℡0798-74-2801
泣かせるつもりではなかったのに泣かせてしまった、同じ言葉でも兄弟によって受け取られ方が違う、そんな経験はありませんか?コミュニケーション方法は、実は個人個人タイプにより特徴があります。自分・子どもの性格特徴とコミュニケーションのクセを知り、子育てのストレスを減らしましょう。松桜塾でのエニアグラム講座・第3弾です。
日時 4月19日(日) 10:30~12:30
場所 松桜塾
講師 藤田尚美(エニアグラムカウンセラー)
費用 通塾生:500円 一般生:1500円 ※ともに税込
作文は子どもの可能性を100%開花させる思考力重視の学習です。「書く力」で知能も上げる、「書き出す」勉強方法のコツと方法を、新学年に備えて、お教えします。
日時 4月12日(日) ※親子参加
①新小1~小3 11:00~12:00
②新小4~小6 13:00~14:30
場所 よみうり伊丹文化センター
(伊丹市中央1丁目5-5 ボントンビル4・5階)
講師 松末留美(松桜塾 塾長)
費用 1,944円(税込) ※親子で1回分
申込 よみうり伊丹文化センターまで
℡ 072-775-3001
受験までのプロセスを中学・高校・大学受験に分け、解説いたします。いつまでにどれくらいの力をつければ志望校に合格できるのか、自分の子どもに最も効果的なプランニングはなにか、具体的に説明します。また、数ある受験塾を比較し、子どもが意欲的に取り組めるのはどのタイプの塾なのか、探っていきます。保護者対象ですが、「高校・大学受験」は中学生以上の参加も可。
日時 1月25日(日)
①10:30~12:00 中学受験
②13:00~14:30 高校・大学受験
場所 松桜塾
講師 松末留美(松桜塾 塾長)
費用 通塾生:無料 一般生:500円 ※税込
松桜塾塾長、松末留美著作「読書感想文の達人」という本が出版されることになりました。それを記念しまして、読書感想文講座の一日無料体験授業を実施いたします。創造性を鍛え、読書の楽しさを実感できる感想文を書いてみませんか。
日時 8月3日(日)
①小3・小4 10:00~12:00
②小1・小2 13:00~13:30 ※保護者の方もご同席下さい
③小5・小6 14:00~16:00
場所 プレラホール 練習室
(西宮市高松町4番8号 プレラにしのみや5F)
講師 松末留美(松桜塾 塾長)
費用 無料
申込 松桜塾まで ℡0798-74-2801